
口周りが肌荒れしやすい原因とは?
ふと鏡を見たときに、「なんだか口のまわりだけポツポツしてる…」そんな経験はありませんか?
口周りは顔の中でもとくに肌荒れが起きやすい場所のひとつ。繰り返すニキビや乾燥、赤みなど、気になるトラブルに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
今回は、口周りが肌荒れしやすい理由と、その対策についてお伝えします。
①皮脂の分泌バランスが乱れやすい
口周りは皮脂腺が比較的多く、ホルモンバランスの影響も受けやすい場所です。
特に女性は生理前やストレスがたまっているときに皮脂の分泌が増えやすく、それが毛穴詰まりやニキビの原因になってしまうことがあります。
②食べ物や唾液の刺激が多い
毎日の食事やおしゃべりで、口元はよく動きます。
その際、食べ物の油分や香辛料が皮膚に残ったり、唾液が乾いて刺激になったりすることで、肌が敏感になってしまうことも。特にマスク生活が長かった影響で、蒸れや摩擦が加わるとさらに悪化しやすくなります。
③乾燥しやすいのにケアが行き届きにくい
口周りは意外と乾燥しやすい部分です。
笑ったりしゃべったりすることで皮膚がよく動くため、乾燥による小ジワや粉ふきが起こりやすいのですが、頬やおでこに比べてケアの手が行き届かないことも多いのが現実。
「リップは塗るけど口の周りまでは保湿していなかった…」という方も多いのではないでしょうか?
④無意識の“さわり癖”も原因に
口元は無意識に手で触れてしまいやすい場所でもあります。
「あごに手を当てて考える」「唇のまわりを触る」などのクセがある方は、手についた汚れや菌が肌に付着し、トラブルの原因になることも。
【対策のポイント】
口周りの肌荒れを防ぐには、日常のちょっとした習慣を見直すことが大切です。
- 洗顔後は口元までしっかり保湿
化粧水・乳液は顔全体に丁寧になじませ、口周りも忘れずに保湿しましょう。 - 食後や外出後は清潔を意識
食べた後は軽く口元を拭く、外から帰ったら丁寧に洗顔するなど、刺激物や汚れを残さないことも大切です。 - 手で触れない意識を持つ
ふとした時に触ってしまいがちな口元。できるだけ手を清潔に保ち、触らないよう意識するだけでも違いが出ます。 - マスクはこまめに交換&肌に優しい素材を
摩擦や蒸れが原因の肌荒れには、やわらかい素材のマスクを選んだり、こまめに取り替えるのがおすすめです。
まとめ
口周りの肌荒れは、日々のちょっとした刺激や乾燥、無意識のクセが積み重なることで起こりやすくなります。
だからこそ、スキンケアや生活習慣を少し見直すだけでも、トラブルの予防につながりますよ♪
「最近、口元だけ調子が悪いな…」と感じたら、ぜひ今回の内容を思い出してみてくださいね☺️
ご予約
私が担当いたします
レディースシェービングコンサルタント
伊藤 美紅

はじめまして、伊藤美紅と申します。O型・3児の母です。日常生活の疲れをリセットできる空間といつまでも若々しくをモットーに、みなさんの「キレイ」のお手伝いをさせていただきます!
「いろいろなスキンケア方法を試したけどなかなか成果が出ない時は自己否定ばかりで正直つらかった」
「こんなにすぐに悩みが解消できるんだったらもっと早くここにくれば良かった」
といったお客様からのお声が多いです。
このような経験から、自分でなんとかしようとせずに挫折しないように正しいプロの知識と技術に頼って理想のお肌を多くの人に手に入れて欲しいと考えております。
私はほとんどのお客様が今よりも若々しくなるのは簡単だと感じています。何歳でも遅くないし、すぐに変われると思います。
今でも覚えていますが、常連のNさん。最初に当店にお見えになった時、モノトーンのお洋服を着て、視線もうつむきがちでした。施術が終わって鏡を見せたら、お顔が明るくなって驚いていらっしゃいました。
今では、お洋服も明るくなり、いつも元気な声で「今日もよろしくね♪」と入って来られます。私はお顔そりや美容の技術で見た目が変わると、その人の人生までも変わってしまうものだと感じています。
あなたも今まで会ったことのない本当の自分に出会ってみませんか?私にそのお手伝いをさせてください。お待ちしております。
アクセス

Face Esthe Ominato
フェイスエステ オオミナト
福島県会津若松市表町2-7
営業時間 / 9:30〜17:00
定休日 / 毎週日曜、祝祭日
JR只見線、会津鉄道線「西若松駅」 より車で8分。
駐車場はサロンの前に2台分ございます。近くにもう2台分ございます。
分かりにくい場合はご案内させていただきます。